令和記念酒 若波 純米大吟醸 氷温熟成 BY27 [ 若波酒造合名会社] / Reiwa Memorial Sake Wakanami Junmai Daiginjo Ice Temperature Aging BY27 [Wakanami Sake Brewery Company]
天皇 陛下の退位に伴う平成から令和への改元という歴史的な節目の年に、「若波」から特別な祝い酒としてごく少量のみ発売したとても貴重なお酒。 今はもうどこに行っても飲めないのではないでしょうか。
詳細 / Details
陛下の退位に伴う平成から令和への改元という歴史的な節目の年に、「若波」から特別な祝い酒としてごく少量のみ発売となりました。
中村酒店
「若波」ブランドの最高峰である、糸島産山田錦を35%まで高精白した純米大吟醸を氷温貯蔵してきたお酒です。本来は2022年に迎える蔵の創業00週年に向けて囲ってきたものですが、改元を祝うべく特別に蔵出しとなったものです。
やや枯れた風合いの落ち着きと深みがあり、開栓直後はおとなしい印象かもしれませんが、空気に触れて少し温度が上がってくると、その奥行き感とまろやかさがグッと花開くように顔を出します。
丁寧に貯蔵・熟成したお酒だけが持つ艶やかさを感じられることでしょう。
記念すべき年を祝い、そして彩るにふさわしい風格を兼ね備えた純米大吟醸を、移りゆく時代に思いを馳せながらごゆっくりお楽しみいただきたいと思います。
新時代の幕開けを記念!
うらの酒店
27BYより氷温冷蔵庫で貯蔵していた純米大吟醸。
もともとしっかりと造りこんでいた純米大吟醸の35。
蔵の氷温冷蔵庫で寝かせたことで、上品な膨らみを感じさせてくれる旨みを引き出す事ができたそうです。
若波を綺麗に寝かせると、こんな感じで美味しくなるんですと、
寝かせてもまだまだ「若」い波を感じてくださいとの事です。
以下、蔵元の感想ですが、開栓直後は、少し枯れた感じでドライな印象が、
少し時間が経過すると旨みがじんわりと出てきて山田錦のふくよかさを感じる事が出来るそうです(*^▽^*)
白地に真っ赤な若波マークで、シンプルに日本の国旗をイメージしたラベル!
新時代を記念しての( ^_^)/□☆□\(^_^ )に!
生産地 | 福岡県 |
原材料 | 米・米麹 |
使用米 | 山田錦 |
精米歩合 | 35 % |
アルコール度数 | 16 % |
保存方法 | 冷蔵 |
製造元・蔵元 | 若波酒造合名会社 |